
2025年10月23日
XIOMがその名を卓球界に知らしめたきっかけは、2009年に登場したスピンテンションラバー『ヴェガ』シリーズの大ヒットだった。5000〜6000円が相場だった当時のスピンテンション市場に、3000円台という破格のロープライスで飛び込んだのだ。
ハイエンドモデルの『ヴェガ プロ』、攻守のバランスに優れた『ヴェガ アジア』、オールラウンドタイプの『ヴェガ ヨーロッパ』の3アイテムは、あっという間に世界中のユーザーの心をつかんだ。中でも『ヴェガ ヨーロッパ』は今なお売上ランキングの上位をキープ。その快適なボールタッチと使いやすさで、ロングセールスを続けている。
それから、16年後の2025年。XIOMは当時のフィーバーを再現すべく、新たな『ヴェガ』を市場に投入する。それが『ヴェガO(オー)』シリーズだ。「O」には「真円=完成されたもの」という意味が込められており、この新しいヴェガの完成度の高さを誇示したネーミングとなっている。
価格は、税込で4,300円。初代『ヴェガ』シリーズが本体価格3000円台で日本市場に切り込んで成功したのと同様に、本体価格が3000円台(3,909円)に抑えられており、ユーザーとしては非常に試しやすいプライシングになっている。性能面は最新の現代卓球用にアップデートされており、それを考えるとかなりのバーゲンプライスと言えるだろう。
さらに特徴的なのは、そのラインナップだ。『ソフト』『ミッド』『ハード』の3種類が同時リリースされるのだが、スポンジ硬度はどれも同じ。トップシートの構造で、打感の違いを生み出しているという。
全容はまだ、謎のヴェールに包まれている『ヴェガO』。今後の情報公開を楽しみにしてほしい。
ヴェガOハード
4,300円(税込)
ヴェガOミッド
4,300円(税込)
ヴェガOソフト
4,300円(税込)